スペイン語ではい・いいえは何ていう?発音も音声でチェック!
このサイトでは、私が今まで試してきたスペイン語の勉強法の中で、
効果があった方法や勉強のコツなどを分かりやすく紹介しています。
こちらの記事では、スペイン語ではい・いいえは何ていうのかや
発音について書いています。
遠回りせずに、最短でスペイン語を習得しちゃいましょう!

それでは、早速見てみることにしましょう!
スペイン語ではい・いいえは何ていう?
読み方は、「スィ」と言います。
スペイン語で肯定する時に使い、英語の「Yes」に相当します。
読み方は、「ノ」と言います。
スペイン語で否定する時に使い、英語の「No」に相当します。
「Sí / No」という肯定と否定の言葉は、とても重要ですね。
何かをたずねられて肯定も否定も出来なかったら、
お互い困ってしまうので、必ず覚えましょう。
では、ネイティブの発音を音声で確認してみましょう。
スペイン語のはい・いいえの発音は?音声でチェック!
「スィ」とはっきり発音してください。
日本語の「シ」ではなくて、「スィ」の発音で言ってみてください。
「ノ」とはっきり発音してください。
英語のように語尾を「ノー」と伸ばすのではなく、
あくまで「ノ」と発音することがポイントです。
覚えるまで何度でも聞いてみてくださいね。
スペイン語では意思をはっきり表示しよう!
日本ではあいまいな表現を好み、
自分の意思をはっきり表示しないことが多いですが、
スペインやスペイン語圏では、自分の意思をはっきり表示させましょう。
特に、この肯定と否定の言葉はとても重要で、
何かをたずねられても「Sí / No」がはっきりしなければ、
お互いに困ってしまうような感じです。
例えば、何かを誘われた場合に、答えが「No」でも
日本人のようにあいまいにごまかさず、はっきりと断った方がいいです。
よく日本人は、「この誘い断ったら悪いかな?」とか考えてしまい、
断れない・はっきり言えない方もいると思いますが、
スペインやスペイン語圏では全く逆で、
はっきり断った方がスムーズにやり取りできますよ。
スペインやスペイン語圏では、わがままなくらい、
はっきりと意思表示することをおすすめします。
我の強い方にはぴったりだと思いますよ 笑
まとめ
いかがでしたか。
スペイン語ではい・いいえは何ていうのかや
発音について参考になりましたでしょうか。
スペイン語で「はい」は、「Sí」、
スペイン語で「いいえ」は、「No」です。
最短2ヶ月でスペイン語を学びたい方には、
スペイン語さくっと習得プログラムという教材がおすすめです。
市販の本や教材にはないノウハウが満載ですし、管理人も使っていました ^^
何より、格安でスペイン語が学べるのでおすすめですよ。
↓↓スペイン語さくっと習得プログラムの詳細はこちらの記事から↓↓
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

↓↓こちらの記事も参考にどうぞ↓↓